くらすわの想い

すこやかな暮らしの和を広げる。

すこやかさを考える。

すこやかさ、ってなんだろう?
 
美味しいという感動。
大切な人との楽しい時間。
好きなモノを選ぶ時の、わくわくした気持ち。
優しさに触れた時の嬉しい気持ち。
心地良く過ごす安らぎのひと時。
 
暮らしの中で感じる喜びや癒し。
心とカラダがすこやかさを感じる瞬間。
それが積み重なって、心とカラダの健康に繋がっていく。
 
手間暇を惜しまず、心を込めて。
本当に良いモノを、身近なカタチにできた時、
あなたの手に届けられた時、
あなたの暮らしに、すこやかさが生まれる。
 
あなたの毎日にすこやかさを。
すこやかな暮らしの和を広げたい。
 
くらすわ

くらすわが
大切にしていること

大切な人と過ごしている日々の暮らし。
少しでもすこやかに過ごしたい。
少しでも楽しさや喜びがあって欲しい。
けれど、日々は慌ただしく過ぎていく。
一つ一つの品質を確かめ、
満足出来るモノを探す手間。
気になるモノがあっても、
試すことの出来ない価格。
たくさんの情報の中から、
本当にカラダに良いものを選び、
取り入れることは難しい。
なるべく手軽に簡単に、
日々の暮らしに、
取り入れたいという想い。
私たちはそんな想いに役立ちたい。
手にとっていただける価格で、
楽しさと驚きや喜びが感じられる、
すこやかな暮らしの提案をおこないます。

すこやかなモノ

健康に繋がる、安心、安全。
美味しさに、喜びと驚き。
暮らしを彩る、魅力的な佇まい。
心とカラダのすこやかさをお届けします。

地産地集

私たちの提供するモノは、素材から始まります。
直接、足を運び、その土地の最も良いモノを目利き。
そして、多くの人に出会えるカタチにアレンジする。
それを私たちは地産地集と呼びます。

手の届く、カタチに。

良質な本物を、暮らしの中に取り入れる。
その為の、私たちに身近な価格となる工夫。
すこやかなモノを、手の届くカタチに整えます。

  • マークに込められた想い

    諏訪湖の畔にある“くらすわ”から始まった「すこやかな暮らしの和を広げる」という想い。
    諏訪湖に投じた一石のくらすわの想いが、受け取る全ての人にとって、プラスの波紋となって広がっていく姿を表しています。
    また、このプラスの波紋の中心には、本物を目利きし、地産地集する「くらすわの目」が表現されています。